出産前に「いる?いらない?」と頭を悩ませた出産準備リスト。お産の入院準備について、結局使ったのかどうか振り返ってみました。
目次
病院によって持ち物が違うので確認を
産院によって指定されている物や準備されている物等あると思いますので、確認してからの準備がおすすめです。
おすすめは「陣痛用」と「入院用」でバックを分けておくことです。入院中はいつでも好きなものを取り出せますが、陣痛中は陣痛に耐えながら物を取り出したりするのが大変でした。
家族が立ち合いできれば良いのですがコロナ禍で立ち合い不可の所が多いので、少しでも快適に過ごせるように準備し、陣痛中に必要なものだけを分けておくことをお勧めします。
お産が近くなったら早めにパッキングを!
陣痛や破水はいつ起こるか分からないので、早目の準備がおすすめです。眼鏡や携帯の充電器など入院の直前まで使う物以外はパッキングしておいた方が良いです。
直前まで使う物は紙にメモしておくと、入れ忘れが防げるのでおすすめです。
陣痛バック
母子手帳・診察券・保険証
必要度 |
出産時に必ず必要になります。母子手帳ケースなどにまとめて入れておきましょう。
飲み物・軽食
必要度 |
ほとんどの人は陣痛室で長い時間陣痛を耐えることになると思うので、軽食を取ったり水分補給を行います。
食べ物はウィダーインなどのパウチタイプのゼリーや、飴などがおすすめです。糖分がとれて気を紛らわすことができます。飲み物はスポーツ飲料や水などがおすすめです。
ペットボトルストロー
必要度 |
ペットボトルで水分補給をするときに、体を起き上がらせた状態じゃなくても飲めるのであると便利です。100均で手に入ります。
テニスボール
必要度 |
腰やお尻を押してもらうと陣痛が少し楽になるので、あると便利です。たぶん使う人が多いので、私の通っていた産院では陣痛室に用意してありました。
タオル
必要度 |
汗を拭いたり、トイレに行ったりするときに必要です。
メイク落としシート
必要度 |
日中に破水して即病院に行かなければいけなくなった時のために、あると便利です。
めがね、コンタクト
必要度 |
普段めがねやコンタクトの人は忘れずに。2weekなどのコンタクトを使用している人はケア用品なども。お産の時はコンタクトを外すと思うので、入院バッグではなく陣痛バックの方に入れておいた方が良いです。
スマホ充電器・モバイルバッテリー
必要度 |
破水した場合はすぐに産院に行くことになるので、スマホの充電が十分にできていないこともあると思います。家族に連絡を取ったりするために、充電器やバッテリーを入れておくと安心です。
延長コード
必要度 |
携帯を充電する場合、コンセントが近いとは限らないのであると便利です。
かけてほしい曲のCDなど
必要度 |
病院によっては出産時に好きな曲をかけてもらえるところもあるようです。これについては事前にバースプランなど病院から説明があると思います。
バースプランとは、妊婦さんやご家族にとって素敵なお産・望むお産にするために、妊婦さんとご家族が妊娠中やお産についての希望や一緒に頑張ること、助産師に求めることなどを記入する用紙です。バースプランを書くことで、お産への心の準備もでき、落ち着いた状態でお産にのぞむことが出来ます。
バースプラン | 独立行政法人 労働者健康安全機構 関西ろうさい病院産科
入院バック
筆記用具・印鑑
必要度 |
病院に提出する書類などで必要になることがあります。また助産師さんに教わったことをメモする小さめのノートもあると便利です。
マタニティパジャマ
必要度 |
入院中に着る服です。授乳を行うので前開きの方が良いです。内診や抜糸などで診察台に乗ることもあるので、ワンピースタイプなど丈の長いものが便利でした。トイレに行くときに毎回産褥パットを変えるので、ポケットが付いていると更に便利です。
買ってみて便利だったのは、ベルメゾンのパジャマです。前開き・ワンピース・ポケット付きの条件を満たしており、さらに裾のボタンを閉めればロンパースのようになるので、寝ているときにまくり上がってきません。
妊娠中から着ることができ、臨月になっても苦しくありませんでした。長袖も半袖もあるので、本当におすすめです。
羽織
必要度 |
パジャマの上から羽織れるものがあると便利です。
産褥ショーツ
必要度 |
生理用ショーツのように防水仕様になっており、股部分が開くのでショーツを脱がずに診察や産褥パッドの交換ができます。
骨盤ベルト・骨盤サポーター
必要度 |
産後は骨盤がグラグラになってしまうので、使用することをお勧めします。トコちゃんベルトやワコールの物が有名です。使い方などは助産師さんに聞いたら教えてもらえます。
お産用パッド
必要度 |
生理用ナプキンでOK
母親教室で助産師さんから言われたのですが、普通の生理用ナプキンで問題ないようです。
私の通っていた産院では入院セットを渡され、その中にいくつか入っていたのですが、入院中に足りなくなるので自分でも持っていく必要がありました。悪露は一か月ほど続きますので必ず必要です。
おすすめはショーツタイプになっているナプキンです。漏れのことを気にしなくていいので楽でした。
母乳パッド
必要度 |
必要になってからの購入でOK
母乳の出が良い人は使うことがあります。産んでみないと分からないことなので、必要になってからの購入で問題ないと思います。サンプルでもいくつかもらえました。ガーゼなどで代用しても問題無いそうです。
たくさん用意して余った場合は、赤ちゃんがマグを使う練習をするときに顎に挟んであげたり、水分をこぼしてしまったら吸収させたりと、色々と使い道もあります。
無料でもらえる!新生児・ママ用サンプル、グッズまとめ乳頭ケアクリーム
必要度 |
授乳で傷めたり、また母乳の出が軌道に乗るまではマッサージ用に使います。私の通っていた産院は皆さん買われているようで、助産師さんに言えば売ってもらえました。授乳前にふき取りが不要なメデラの「ピュアレーン」です。
少額のお金
必要度 |
テレビカードや自販機、洗濯機を使うために必要です。金庫もあると思いますが管理が大変なので、必要最低限の分だけ持って行った方が良いです。
入院費の清算用のお金は退院時に家族に持ってきてもらいましょう。
水
必要度 |
入院中は食後に毎回、抗生剤などの薬を飲む必要があったのでお水が必要でした。食事にはお茶しかついていないと事前に言われていたので、500mlのペットボトルを数本持参しました。
持っていくのは重いので、自販機や売店で購入でもいいと思います。
マスク
必要度 |
院内を歩くときや診察の時などに必ず必要でした。
ボックスティッシュ
必要度 |
一週間ほど(帝王切開の場合はもっと長く)入院することになるので、一箱持って行った方が便利です。
ウェットティッシュ
必要度 |
さっと手や机を拭くのに便利です。赤ちゃんにも安心なノンアルコールタイプのものもあります。
ビニール袋
必要度 |
洗濯物やごみを入れたり、何かと便利です。
スリッパ(院内用履物)
必要度 |
病院の中を移動するのに、あった方が良いです。百均にあります。
入浴セット、洗面用品
必要度 |
旅行用の小さいものが便利です。普段使っているものと同じものが良い人は、百均や無印良品などに小分けの容器が売っています。
ドライヤー
必要度 |
病院に置いてあるところもあると思いますので、必要であれば持っていきます。
スキンケア用品
必要度 |
赤ちゃんをお世話しながらだとスキンケアに時間を掛ける余裕が無いかもしれないので、オールインワンが便利です。退院後、ワンオペでお風呂に入れるときなどにも引き続き使えます。
授乳クッション
必要度 |
必須ではありませんが、授乳は一日に何度も行いますので、あると腕の負担が減って便利です。
私は抱き枕や赤ちゃんのお座り補助としても使える、サンデシカの物を使用していました。大きめなので抱き心地も良く、長く使うことができ便利でした。カバーは洗うことができて衛生的です。
病室に準備してあることもあるので、入院時に持っていくかどうかは事前の確認がおすすめです。
円座座布団
必要度 |
産後傷口が痛くて座るのが大変なので、あった方が良いです。西松屋などの赤ちゃん用品店に売っています。
こちらも病室に用意してある場合がありますので、入院時に持っていくかどうかは事前の確認がおすすめです。
小さめのバッグやサコッシュ
必要度 |
お風呂や売店に行くときなど、お財布や貴重品を持ち歩くのに便利です。
月齢カード
必要度 |
月齢カードで写真を撮る予定の方は、「Just Born」のカードとフォトフレームなどを持っていきましょう。
無料ソフトを使って「月齢カード」を手作りしてみたカメラ
必要度 |
一眼レフカメラなど、スマホ以外で写真を撮りたい人は持っていきましょう。
退院時に使う物
退院時の赤ちゃんの服
必要度 |
季節に合わせて赤ちゃんに着せる服を持っていきます。セレモニードレスを着せる人もいます。
おくるみ・ブランケット
必要度 |
家に帰るまでに赤ちゃんに掛けたり包んであげたりします。
おむつ
必要度 |
病院から自宅までの移動用に、数枚あった方が良いです。
退院時の自分の服
必要度 |
産後はまだ骨盤が開いていてパンツなどはきついこともありますので、腰やお尻周りに余裕のある服装がおすすめです。
化粧品
必要度 |
入院中に化粧をすることはありませんが、退院時に家族写真を撮ったりするので持って行った方が良いです。
まとめ
以上、入院準備用品について振り返ってみました。
陣痛や破水はいつ訪れるか分からないですし、いざその時がくると痛みで動くのが大変だったり。早目にパッキングしておいて本当に良かったと感じました。
参考になりましたら幸いです。